- 島歯科ブログ
矯正治療におけるCT診断の必要性
こんにちは!院長の島です。
⠀
いよいよ雪も溶けて、春らしくなってきましたね!
4月からは新年度も始まります⠀
気持ちを新たに、これからも皆さんの歯並びやお口の健康のために、
安心で安全な治療をご提供できるよう努めてまいります。
⠀
さて、当院では大人の矯正治療を受けられる全ての患者様に矯正検査の際にCT撮影をしております。
CTとは3次元的なレントゲン写真で、歯の根っこや歯が植わっている骨まで確認することができる検査方法です

⠀
歯並びを改善する場合に、
歯ぐきから出ている歯のガタつきや隙間が改善すれば問題ないと思 いがちですか…
⠀

⠀
実は歯ぐきや骨の中にある歯の根の位置もとても重要となります!
⠀
歯を支える骨の範囲は決まっていて、歯の根が骨の外に出てしまったり、歯の根の傾きがキレイに並んでいないと、
歯並びだけでなく、歯の神経に炎症を起こしたり、 歯にダメージを与える原因となることがあります

⠀

⠀
歯の根の位置をしっかり把握するため、
CTによる3次元的な評価が重要です

⠀
(当院ではスキャンデータとCT画像をコンバージョンして評価しております)
⠀
⠀
デジタルや技術を常にアップデートしながら取り入れ、今後もより安全で正確な診断、 治療計画をご提案させていただきます

お悩みやご不明な点はお気軽に担当医やスタッフにお尋ねください