- 島歯科ブログ
歯科医院でのフッ素塗布🦷
こんにちは
歯科衛生士の坂木です
⠀
暖かく過ごしやすい日が増えてきましたね
手洗いうがい消毒、マスクをつけてコロナ対策頑張りましょう💪😷
⠀
⠀
最近の歯磨き粉にはフッ素が含まれている事が多いですよね
本日は自宅で出来るフッ素ではなく歯科医院でのフッ素塗布についてお話ししていきます☺️
⠀
当院では患者さんに合わせて3パターンの塗布方法をご用意しております!
⠀

⠀
【綿球】
⠀
- 奥歯の生えはじめ1才半〜2才頃
- 自分で唾液をぺっと吐き出せない子
- 歯ブラシが苦手な子
- 嘔吐しやすい子
には綿球を使用して塗布しています😲
⠀
【歯ブラシ】
⠀
- 乳歯がだいたい生え揃う3才〜6才頃
- 自分で唾液をぺっと吐き出せる子
- お口をしっかり開けられる子
- 嘔吐しやすい子
には歯ブラシを使用して塗布しています😄
⠀
【スポンジ状マウスピース】
⠀
お口に入れて3分噛み続けていただきます
大きさは3種類ご用意しております
大人の方でも対応出来ますので事前にお伝えください
- 永久歯が生えてきた頃
- 生え変わりが進み永久歯が多くなってきた頃
- 全部の歯が永久歯
- お口にマウスピースがいれられる子
- 6才以降
にはスポンジ状のマウスピースを使用して塗布しています😁
⠀
⠀
フッ素塗布を受けられる前の注意事項といたしましては、
フッ素塗布後にうがいや飲食を1時間程控えていただきますので、ご予約される際には事前に水分補給をお願いします🥛
⠀
⠀
フッ素塗布をはじめる年齢はだいたい奥歯が生えはじめる1才半〜2才頃が目安とされております
⠀
⠀
フッ素を塗布したらむし歯にならないわけではありませんので、しっかり歯磨きを行なってください✊
まだ歯ブラシが使えない小さなお子様の場合は、
ガーゼ等でしっかり歯の汚れを拭ってあげてください🦷
⠀
歯を強くし虫歯になりにくいお口の環境をつくることはとても大切ですので、
気になる方はお気軽にお声掛けください✨
⠀